幼稚園は、バス通園?送迎どっちがいい?毎日送迎して良かった話

小学校低学年と園児

こんにちは!

7歳と4歳の2児の母、マヨです。

今日も、ママチャリで次女ナミの送迎をしました。

自転車送迎4年目です。

送迎後、家に帰ると

いつも行く前より気持ちがあがっています。

ポジティブな方向に。

今日は、幼稚園の送迎について思ったことを書いていきます。

幼稚園、送迎を選んだ理由

子供用ヘルメット

毎日使っている子ども用ヘルメットです。

入園時は、バス通園にするか迷いました。

ペーパードライバーなので、雨の日に困ると思ったので。

それでも自転車送迎を選んだ理由を、挙げてみます。

家から幼稚園が近いから

幼稚園でお絵描きする子ども

家から幼稚園までは、自転車で10分かかりません。

とても近いので、それほど負担なく送迎できています。

バス通園が子どもにとって負担になりそうだから

おもちゃのバス

バス通園を選んだ場合

うちの園では、子どもは片道45分ほどバスに乗ることになります。

家族のおでかけでも、片道30分車に乗せるとなると

酔い、飽きて、大変です。

(園バスはお友達と一緒だから楽しい♩とかあるのかな?)

送迎を選んで良かったなと思うこと

実際に送迎してみると、良いことがたくさんありました♩

筆者マヨ
筆者マヨ

良かったなあ!と思う順番に紹介するね

先生と気軽にコミュニケーションがとれ、園の様子もわかる

なんといってもこれ!

わざわざ電話することではないけれど、お話ししておきたいこと等

些細なことを、先生方に相談できます

例えば、次女ナミの場合…

次女ナミ
次女ナミ

トイレするとき、先生はついてきてほしい…

でも、トイレ中は先生はこっちを見ないで、背中を向けていてほしい

(でもすぐそこにいてほしい)

という悩みがありました。

本人にとっては切実な悩み。涙をためていましたが

あまりに個人的な内容に感じられたので、先生方にもご迷惑かなと

わざわざ連絡するのはためらわれます。

でも、私の場合

毎日送迎で毎朝先生と顔を合わすことができます!

(担任の先生が不在の場合は、主任の先生がいてくれます)

気軽に「こんなことがあって…」とお話しできます。

筆者マヨ
筆者マヨ

担任の先生が代わった時も、日ごろからどんな先生か

わかっているため親も安心して預けられたよ

  • 幼稚園の先生方が子どもたちに優しく接してくれている姿
  • 子ども達の笑顔
  • 先生方のお人柄
  • 先生方が、子ども達の安全に配慮して下さっている姿

を普段から目にできるため、親としてはとても安心できます。

子どもの些細な変化に気づける

子を毎日園に送迎していると、小さな変化に気づきやすいと感じます。

体調、その日の気分、メンタルの調子などです。

幼稚園に向かうまでの10分間に子どもの本音が聞けたり

園について「外の顔」になったわが子を目にして気づく変化があります。

具体的には

  • 園の玄関でスニーカーをなかなか脱がない→気分が乗らない?疲れている?
  • 先生に挨拶する時の声がいつもより小さい→まだ園生活に慣れていない?
  • 道中、ごきげん→体調もメンタルもいいんだな♩
  • 行きたくなさそうな発言をする→何か園で悩み事がある?母親とのスキンシップは足りてるかな?
  • さびしいと繰り返す→風邪のひき始め?普段、厳しくしすぎていないか?

などです。

ママ友ができやすい

毎日顔を合わすお母さんとは、自然に話すようになります。

特に、近所の幼稚園の場合、小学校も一緒のママと仲良くなれたりするので

本当によかったなあと思っています。

筆者マヨ
筆者マヨ

私は幼稚園で、一生仲良くしたいと思えるママ友と出会えたよ!

小学生になっても、相談したり色んな話をするよ

自分の体調が悪い時や、苦手なママがいたり、

送迎を煩わしく感じてしまう時もあります。

でも、長期休暇に子どもの仲良しのお友達と遊べて親子の楽しい思い出でができるのも

幼稚園の保護者参観の時に話せるママさんがいて楽しく過ごせるのも

毎日送迎していたからこそです。

送迎して、私に「ともだち」が増えたから

園生活が何倍も楽しくなりました!

筆者マヨ
筆者マヨ

特に運動会とか

なかよしの親子がわーっと集まって本当にたのしいよ

自分の気分転換になる

とはいえ、毎日2回だからちょっとめんどくさい時もある。笑

でも、送迎がなかったら家事で家にこもりがち。

送迎のために外に出て、

気持ちいい空気を吸い

葉桜をみて四季を感じつつ

音楽を聴きながら幼稚園に向かいます。

なんかそれだけで元気になれてる気がします

だからお迎え後は気分がいいんだろうな。

OL時代は、昼間に外を歩くことがなく

四季の緑や花とは無縁だったので

なんだかとても豊かに感じます。

筆者マヨ
筆者マヨ

子どもさん

私に色々なことを気づかせてくれてありがとう

さ、お迎え行ってきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました