年少・小学生育児

お菓子が食べたい!と言って聞かないこどもの本音

子どもがお菓子を食べたいと言ってきかない時、本当は「お菓子が食べたい」わけじゃないかもしれません。まだ子どもは上手に自分の気持ちを表現することができません。本当は、お菓子が欲しいのではなく、おうちの方の愛情でいっぱいに満たされたい気分なだけの場合があります。そんな時は、まず①ぎゅっとしてみる それでもだめなら②「どうしたの?教えて?」と優しく話しかけてあげる③「怒っててもかわいいよ」「怒ってても大好きだよ」と言いながらぎゅっとする。こうされたら子どもは必ずにっこりしちゃいます。ぜひ試してみてください!
年少・小学生育児

初めてのゲームはスイッチのマリオカート!下の子がいても大丈夫

子どもにテレビゲームを与えるか…親としては迷いますよね。わがやは、初めて小1の娘にテレビゲームを与えましたが、子どもはとても楽しそうですし、ゲームを与えたことによる悪影響もありません。マリオカート8は4歳の下の子も一緒に楽しめるのでおすすめです!
年少・小学生育児

小学1年生の帰宅時間!給食はいつから?

4月は親も子も新生活が始まり忙しいですね。小学生になったら子供は何時に帰ってくるのかな?下の子との送迎はうまくこなせるかな?上の学年の子たちも何時に帰ってくるんだろう?そんな疑問を解決するために、小学生の帰宅時間をまとめました。
年少・小学生育児

【実体験】小学校の入学準備で用意した物

実際に、我が家で小学校の入学準備で用意した物をご紹介します。具体的な金額と、すべてのアイテムをリストアップしてみました。
タイトルとURLをコピーしました