小学校低学年と園児 小学生のスニーカーの寿命を考える みなさんは子どものスニーカー、 どのくらい履いたら買い換えていますか? 長女ウリのスニーカーがそろそろやばい状況になってきたので おでかけしたついでに買い換えましたよ。 3カ月毎日履いた小学生のスニーカーの消耗具合... 2025.04.11 小学校低学年と園児
子育て観 子どものお年玉どうしてる?わがやの場合は投資! わがやではお年玉の一部を投資させ、翌年10%の配当をつけて渡してあげることにしています。なぜこのやり方を採用しているかというと、実践を通して正しい金融知識を身につけてほしいからです。2年間実践してみた子ども達の反応は良好です。 2025.01.17 子育て観
小学校低学年と園児 【小1GPSって必要?】実際に使ってみた感想 学校に入学すると1人で登下校するようになり、心配でGPSを持たせようかなと検討している親御さんも多いのではないでしょうか。今回、GPS不要派だったマヨが、実際に子どもにGPSを持たせてみた話をご紹介します。 2024.12.12 小学校低学年と園児
ようちえん期 お菓子が食べたい!と言って聞かないこどもの本音 子どもがお菓子を食べたいと言ってきかない時、本当は「お菓子が食べたい」わけじゃないかもしれません。まだ子どもは上手に自分の気持ちを表現することができません。本当は、お菓子が欲しいのではなく、おうちの方の愛情でいっぱいに満たされたい気分なだけの場合があります。そんな時は、まず①ぎゅっとしてみる それでもだめなら②「どうしたの?教えて?」と優しく話しかけてあげる③「怒っててもかわいいよ」「怒ってても大好きだよ」と言いながらぎゅっとする。こうされたら子どもは必ずにっこりしちゃいます。ぜひ試してみてください! 2024.12.08 ようちえん期
小学校低学年と園児 初めてのゲームはスイッチのマリオカート!下の子がいても大丈夫 子どもにテレビゲームを与えるか…親としては迷いますよね。わがやは、初めて小1の娘にテレビゲームを与えましたが、子どもはとても楽しそうですし、ゲームを与えたことによる悪影響もありません。マリオカート8は4歳の下の子も一緒に楽しめるのでおすすめです! 2024.08.27 小学校低学年と園児
小学校低学年と園児 小学1年生の帰宅時間!給食はいつから? 4月は親も子も新生活が始まり忙しいですね。小学生になったら子供は何時に帰ってくるのかな?下の子との送迎はうまくこなせるかな?上の学年の子たちも何時に帰ってくるんだろう?そんな疑問を解決するために、小学生の帰宅時間をまとめました。 2024.04.25 小学校低学年と園児