子育て観 子どものお年玉どうしてる?わがやの場合は投資! わがやではお年玉の一部を投資させ、翌年10%の配当をつけて渡してあげることにしています。なぜこのやり方を採用しているかというと、実践を通して正しい金融知識を身につけてほしいからです。2年間実践してみた子ども達の反応は良好です。 2025.01.17 子育て観
赤ちゃん期 幼稚園は2年保育、3年保育どちらでも正解!メリット、デメリットや体験談を紹介 2年保育でも3年保育でも、メリットとデメリットがあるため、どちらが正解ということはありません。それぞれのメリットとデメリットを知り、親御さんの気持ち、お子さんのタイプを考慮して決めましょう。筆者は、長女を2年保育で入園させたので、実体験もご紹介します。 2025.01.08 赤ちゃん期
ようちえん期 お菓子が食べたい!と言って聞かないこどもの本音 子どもがお菓子を食べたいと言ってきかない時、本当は「お菓子が食べたい」わけじゃないかもしれません。まだ子どもは上手に自分の気持ちを表現することができません。本当は、お菓子が欲しいのではなく、おうちの方の愛情でいっぱいに満たされたい気分なだけの場合があります。そんな時は、まず①ぎゅっとしてみる それでもだめなら②「どうしたの?教えて?」と優しく話しかけてあげる③「怒っててもかわいいよ」「怒ってても大好きだよ」と言いながらぎゅっとする。こうされたら子どもは必ずにっこりしちゃいます。ぜひ試してみてください! 2024.12.08 ようちえん期
ようちえん期 親が頑張ってまで、未就学児に習い事は必要ない(持論) 【親が頑張ってまで子どもに習い事をさせる必要はない】未就園児に習い事は必要ない理由をわかりやすくお伝えします。一番大切なのは、子どもが本当にやりたいかどうか。本当にやりたい習い事だけに絞ると、子どもにも保護者にも良いことがいっぱいあります。 2024.11.29 ようちえん期